精神世界の旅が終わり、真我で出発します

かぶせについて

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。
 
今日はかぶせることについての思いを書かせて頂きます。
 
私は、何となく自分は「かぶせ」をしているのではないかと不安になっていました。
 
Facebookで渡辺さんのブログにこのような内容がありました。
 
『ある方が、佐藤康行に質問をしました。
 
「知り合いの人が争ったり、それが原因なのか癌になったり子どもが不登校になったりしています。
 
私は争うのではなく、お互いを満月前提にして「生かしあう」ことが大切だと伝えて、
何とかしたいという気持ちがあるのですが‥‥
 

その時、佐藤康行は間髪入れず
 
「そうね。それは全部かぶせなんですよ」と言った。
 
質問した人は、「う~ん」とうなってしまいました。

さて、このブログをお読みのみなさんは、いかがお感じになったでしょうか?
 
この質問者のように、何とか…という気持ちになったことはないですか?
 
佐藤康行は続けてこのように言いました。
 
「こうしてやろう」ってのは、私はないんです。
 
私の場合よ。

「その人をどうかしてやろう」って、それがかぶせなんです。

私はどうかしてやろうなんて思わない。
 
別に冷たいってわけじゃなくて。
 
ちゃんとやるべきことは最善をやる。
 
あとは本人の問題なのです。』

これを読んで、私がしていることはかぶせだと確信できました。
 
このことをある方に相談しました。
 
この方はご家族のことで悩まれて、ずっと学長に面談を受けられて
 
かぶせについて体感されている方です。
 
お話から学んだことを書いてみたいと思います。
 
まず、「教えてもらう」という気持ちが最も大事になることが分かった。
 
心は二つのことは考えられない。
 
「教えて頂く」、このことに集中していれば、
 
「教えてあげる」という心は潜入できない。
 
そして私にとってのキーワードが分かってきた。
 
それは「救ってあげたい」という思い。
 
これが私にとっての最大のバロメーターになる。
 
この心に気づけたら軌道修正ができるという事がお話しする中で明確になった。
 
学長の言葉を思い出した。
 
この世界は救ってあげる世界ではないんです。
 
救ってあげるといった時点で上下関係が生まれる。
 
救ってあげるのではないんです。
 
救ってもらうのです。
 
肝に銘じたい。
 

満月で観る

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。
 
今日は満月実践失敗の体験談です。
 
朝11時から保険屋さんとの契約のお話がありました。
 
早くから、冷房をつけ、コーヒーを準備して迎えました。
 
しかし、少し待たせてしまい、そこは猛省するべきところです。
 
お話が始まって、若者が一生懸命私の資料を探しています。
 
何度も何度も探して、見つからなかったので、前に出した登記簿を持ってきてください
 
と言います。
 
何度も資料を探すのが嫌だったので、別の日に話をすることをお願いしました。
 
二階に上がりカレンダーを見て、次回の日程を決めました。
 
そして、離れの部屋にいる彼に電話で、「整理が終われたらお仕事に行かれてくだ
 
さい」と伝えました。
 
私の中には、「時間命を大事にしろよな!」という思いが充満していました。
 
学長の満月の実践からは程遠い実践。
 
若者が帰った後に初めて気がつきました。
 
そうだ全ては満月だ。
 
なんて失礼な応対をしてしまったんだろう。
 
こんなときは少しは冷たい行動も彼にとって勉強になるだろう。
 
相手を完璧に裁いていました。
 
心の世界は100%自分事。
 
完全に失念です。
 
こんな時こそ、相手の方に深々と頭を下げて、ご苦労様でした
 
と言える人間であるかどうかが問われます。
 
情けない。悔しいです。
 
ニュースレターVol210学長の言葉より抜粋します。
 
「満月の法則」を人間関係において実践するのであれば、
 
相手から先にする方がスムーズに実践しやすいということです。
 
自分のことももちろん大事ですが、先に相手を満月として対応するほうが円滑にいくはずです。
 
本来は順番はどちらでもいいのですが、人間関係の場合は相手を先に満月とすことをすすめます。
 
そして、会う人ごとに相手を満月とすると何十回、何百回も実践&訓練もできるわけです。
 
自分ひとりで自分のなかだけでぐるぐる回っていると、
 
なかなか自分の変化が分からなかったりしますが、
 
相手を通して実践すると、相手が目の前で変化していく…
 
そうやっていくと、ああこれは効果あるなと相手を見ながら変化や効果が分かるのです。
 
するとそれが反射鏡になって自分の満月に反射する結果、
 
自分の満月も浮かび上がり、お互い相乗効果でより盛り上がっていくのです。

器を大きくする

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。
 
今日は佐藤康行著「成功と幸福を呼ぶ言葉」より抜粋してお伝えします。
 
「人間の器とはやる気の量だ」
 
すべての物事に対して否定的で、全くやる気がない人に、
 
何か仕事を与えてもその成果はほとんど期待できないでしょう。
 
やる気というのは、一つの入れ物に例えられます。
 
人生や仕事に対して、やる気のある人は、大きな入れ物を持っている人で、
 
やる気のない人は入れ物が小さいのです。
 
「よし、やるぞ」「今日はこれだけ頑張るぞ」と思えば、その思った分量だけ
 
できるという事なのです。
 
やる気に比例して、仕事ができ、生きる姿勢ができるのです。
 
やる気があればあるほど、それだけのものが入ってきて、容量が大きくなるのです。
 
やる気というのは、受ける準備のことなのです。
 
雨が降っているときに、コップを持っていったら、コップにはいっぱいになりますが、
 
それ以上は全部溢れてしまいます。
 
バケツを持って行ったら、バケツの分量でいっぱいになり、タライを持っていったら、
 
タライの分量まで受け止めることができるのです。
 
器が先なのです。
 
そして、それに見合っただけのものが入ってくるのです。
 
別の例に例えれば、十キロのバーベルを持ち上げられるとします。
 
本当はもっと重い重量のバーベルを持ち上げられる能力があっても、
 
十キロ以上持ち上げる気持ちがなければ、それが自分の器なのです。
 
反対に、今は十キロのバーベルしか持ち上げられなくても、
 
自分は絶対に三十キロのバーベルを持ち上げて見せようと思ったら、
 
それが器となり、将来二十キロ、三十キロと持ち上げられるようになるのです。
 
やる気を出せば、それなりの入れ物ができるのです。
 
入れ物が先にできて、後からその中に入るものが決まってくるのです。
 
ですから、千キロのものを持ち上げようと思ったら、人間はそれも持ち上げられるのです。
 
ただし、その時は肉体だけでなく、知恵を使い、頭を使い、
 
道具を使って持ち上げることができるのです。
 
我々が、飛んで当たり前のように思っている飛行機も、
 
走って当たり前のように思っている自動車も、身の回りにある電気製品も、
 
すべて人間の願望が、やる気となって、形になったものなのです。
 
人生において、必ずこうなりたいと思い、必ずそうなれると思うことが重要なのです。
 
そして、その思いを継続して、信念をもって、行動を起こすのです。
 
そうすれば、それに見合う器ができ、それに見合う情報や、人や、ものが後から入って
 
くるのです。
 
 
「私の想い」

この内容は何度も読み返したい。
 
読めば読むほど勇気が頂ける。
 
必ずこうなりたい。
 
必ずそうなれる。
 
そして思いを継続し、信念をもって、行動を起こす。

神からすべてを観る

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。
 
今日は佐藤康行著「魂の開発講座」より抜粋してお伝えします。
 
「あるお医者さんの奥さんと息子さんが「主人がおかしくなってしまったのです」
 
と話してきた。
 
一時間ぐらい話をしていて、私はだんだんと見えてきた。
 
旦那様を見たら、確かに顔色も悪かった。
 
しかし、「旦那様はおかしくないのではないですか、おかしいのはあなたたちです」と私は言った。
 
「お医者様なのに近所でおかしくなったというような噂が出たら大変ですよ。
 
一家の大黒柱をおかしいと決めつけている、あなた方がおかしいのです。
 
ご主人がおかしかったら困るでしょう。
 
一番近くにいるあなたたちが信じてあげなければいけないのです。
 
味方になってあげなければいけないのです。
 
あなた方が信じて、主人は立派な人だと言ってあげればいいのです。
 
名誉挽回しなければ大変なことになりますよ」と言ったのである。
 
そしたら、顔が真っ青だった人が一時間半ぐらいしたら、顔が赤くなってきたのである。
 
世の中は逆さまなことが良くある。
 
途中略・・・
 
大きな視野から物を見ることが大事なのである。
 
一番大きな視野が神様であり、宇宙そのものである。
 
つまり極限なのである。
 
自分の中に無限の力、愛、知恵があり、私は素晴らしいのだという事を自覚することである。
 
自分が他人の評価をし、人の欠点が見えるという事は自分にも同じ欠点があるからなのである。
 
だから自分が素晴らしい人間であれば、人の素晴らしいところしか見えないのである。
 
相手の魂が分かれば、プラスに考えることができるようになるのである。
 
表に出てきている善と悪を見るのではなく、その奥にあるものを見るのである。
 
 
「私の想い」
 
お医者さんのお話は、学長は家族の観方一つで解決することを分かっておられた。
 
そして、家族の一番の急所をズバッと言われてご主人に対する見方を変えておられる。
 
家族の観方が変わったとほぼ同時に医師の状態が回復に向かった。
 
いかに、かぶせの力が大きいかを実感できるお話。
 
一番大きな視野から物事を観る。
 
全ては神。
 
学長にとって、心の問題は関係のない世界と言っても過言ではない気がする。

命を活かす

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。
 
22日、23日と岡田社長のセミナーを受けてきました。
 
参加されている方々もすごい方ばかりで、恵まれていることを感謝しています。
 
カウンセリング、コーチング、コンサルタント、セールス、講師
 
これらが融合するお話。
 
聞くだけでもすごい内容です。
 
まだまだ復習もできず、自分のものにできていませんが、
 
今日、何かが違うことに気がつきました。
 
一つの事象から様々なアイデアが出てくる。
 
そして決断力、行動力が出てきているような・・・
 
なんとなく嬉しくなってきました。
 
なんとなく楽観的な自分がいます。
 
セミナー一日目の夜、不登校引きこもりの会にも参加してきました。
 
中心になっておられる方は、小学生、中学生で2回も自殺未遂をされていました。
 
一日も早くこのような方に出会いたい。
 
そして氷のように冷たい心を少しでも溶かしてあげることができれば・・・
 
自分の命を活かしたい。

芯を入れる

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。
 
昨日、久しぶりにモチベーションのコントロールを失ってしまいました。
 
なぜか人に会いたくてたまらなくなり、それができない現状を憂いていました。
 
しかし、学長の真我に会う前は、こんな毎日の繰り返し。
 
昨日のことが、却って今の心の平安さを際立たせてくれました。
 
不思議と今日はやるべきことに高い気概を持って取り組めています。
 
心というものは本当にコロコロと変わり、我々を悩ませます。
 
この心を支配できれば世界を征服できます。
 
私は今の生活を振り返り、反省ばかり・・・
 
まず生活に芯がありません。
 
必ずこれはやると決めて、継続する実践をしていません。
 
昨日の百日回峰セミナーで、学長の言葉にハッとしました。
 
頭でわかっているという人が一番分かっていない。
 
本当に分かっている人は、正に天がグワーッと動く世界にいる。
 
今の私を言われているようで、心に一本の芯が入りました。
 
必ず毎日取り組む内容を決めます。
 
そして継続実践に取り組みます。
 
明日から東京で岡田社長のセミナーを受けます。
 
カウンセリングの研修もします。
 
企業研修を引き受けて慌てないでいいように、今やるべき事に全力で取り組みます

前提という言葉の重み

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。
 
今日は前提について触れたいと思います。
 
仏教のサイトにこのような内容が記されていました。
 
「思わじと思うも物を思うなり、思わじとだに思わじやきみ。」
 
思うまいと思う努力をすることも、それにとらわれて思う事になる。
 
思うまいとさえ思わないことだ、と無想無念の大切さを説いた言葉である。
 
精神的なショックを受けた時は、そこから立ち直るには、忘れることが何よりのクスリだと言われる。
 
だが、早く忘れたいと思えば思うほど、それにとらわれてしまう。
 
沢庵(たくあん)は、これを「有心(うしん)の心(しん)」という。
 
「有心の心」から解放されるには、何も思わない心、「無心の心」に立つことである。
 
ところが無心になろうと思えばその思いにとらわれてしまう。
 
この心の自縛(じばく)から自由になるには、思うことも、思わないことも止めれば、
 
ひとりでに心は無心になる、と沢庵は解く。「不動智神妙録」

「最高の人生を生きる」「捨てる哲学」「佐藤康行との対話」で次のような内容がありました。

Q.戦争と真我は対極?

 A. 三日月と満月を対極と捉えることもできるけど、まあ、相対的にも捉えるけど、満月しかないわけ。

三日月はないわけ。

 私たちの目に入って、脳で捉えている姿、それを認識という。

 お月さんが小さく見えようが、近づいて大きく見えようが、月は何も変わっていないわけです。

 私たちが捉える認識、脳で捉えた姿にすぎない。

 全部そうですよ、目で見て、耳で聞いて、捉えた人がいるだけ。

 ○○さんはこんな人って。こんな人じゃないんですよ。

この空間、これもこんな空間ではないんです。

自分が、そのように捉えた空間なんです。

 こういう嫌いな人って。そういう人はいないんです。

 そのように捉えている自分がいて、その人ではないわけ。

 その人じゃないから、その人がいなくなっても他の人が現れたりする。

 それは自分の認識だから。全部、認識です。

 真実・真理・実相以外は、全部、認識だと思ったらいい。

 それを対極と言ったら対極だけど、ないんだから、対極でもないんです。

 この、脳の中の物語だから。最初から、答えを神ていく。

 真我だけが答え。あとは全部、認識だから。

 Q.三日月が移り変わる姿を見ているのも、認識ですよね。

 満月だって捉えていることも認識じゃないですか?

 A. 違う。満月として捉えるんじゃないんです。

ここが、言葉が大事なんです。

 捉えることはできないんです、満月は。

 だって、三日月を見て、満月と捉えられないでしょ。

 ここで、大事なのは、前提という言葉。

 真ん丸という前提。

 前提っていうのは、まだ捉えていない。

 Q.あっ。

 A. 捉えていない。

でも、前提にすると、そうだという前提。

 そっちから見て、机下のごみ箱は見えないでしょ。

 でも、ごみ箱があるという前提で話をすることはできるじゃないですか。
あるんだから。

 でも、ここから、ごみ箱見ようと思っても見えないじゃないですか。

絶対見えないじゃないですか。

でも、ごみ箱はあるんです。

 だから、ごみ箱があるという前提。

 確信なんて、しなくていいんです。確信も認識なんです。

 女性でしょ。

私はまだ証拠を見ていないんです。

 でも、女性という前提で扱っているんです。でしょ。

 認識する必要ないんです。女性だから。

 確かめなくてもいいんです。女性だから。
 
 
少しずつ少しずつ分かってきた「前提の捉え方」
よし、」この調子!