精神世界の旅が終わり、真我で出発します

この顔に生まれて

今日もメッセージをお読み頂きありがとうございます。

新聞記事より抜粋してお伝えします。

「この顔に生まれ生き抜いてきてよかった」

先天性の病のため顔にあざがあり、いじめや就職活動で困難にぶつかってきた女性が、

同じような悩みを持つ人たちの会をつくった。

そっと支えてくれる人たちの後押しを受け、活動は今年で10年を迎えた。

いま、この顔に生まれ、生きてきてよかったと思う。

「窓から落とされた」

和歌山県有田市の氏家志穂さん(30)。

生まれつき顔の右半分に赤っぽいあざがある。

スタージ・ウェーバー症候群という難病だ。

合併症で右目の視力が下がり続け、今ではほぼ見えなくなった。

幼いころは元気で明るい少女だった。

中学校に入り、壮絶ないじめを受けた。

同級生らが「気持ち悪い」「こわい」と避け始めた。

教科書への落書きに始まった暴力はエスカレートし、校舎2階の窓から突き落とされた。

学校側の聞き取りに、突き落とした生徒たちは関与を否定。

一方、内気だった氏家さんは、口ごもった。

「お前の言っとることは、信用できん」。

教師に疑われたことに深く傷つき、2年生の半ばから不登校になった。

中3のとき、担任の紹介で不登校の若者らを支援している

「麦の郷 紀の川生活支援センター」(和歌山県紀の川市)を訪ねた。

「なんて冷たい目をしているんだろうと思った」。

担当の藤本綾子さん(59)は振り返る。


「線路に飛び込んだ」

大人への不振で、心を閉ざしたままだった氏家さん。

「もう生きていても仕方がない」。

意を決して線路に飛び込んだが、直前で電車は急停止した。

自分の存在を消したい一心で、行く当てもなく電車に飛び乗った。

気づけば京都。

電車を降り、駅前をふらふら歩いていると、

夜の街でたむろしていた暴走族の女性メンバーに声をかけられた。

「あんた、どこから来たん?」

オートバイの後部座席に乗せてもらい、エンジン音を響かせ、風を切って走った。

何もかも忘れられた。

だれも顔のあざを話題にしなかった。

暴走が、許されることではないとは分かっていた。

でも、彼らと共に過ごしたいと思った。

「それぞれが違う苦しみを抱えていた。

言葉を交わさなくても分かり合える仲間が、初めて見つかった」


「支え合える仲間やっとみつけた」

仲間を得たことで積極性が生まれ、定時制高校に進学。

5年かけて卒業したが、今度は就職活動でつまずいた。

「その顔では雇えない」。

面接で直接言われたこともある。

30社以上受け、全て不採用だった。

落ち込んだ。

同時に、あざなどがあるほかの人たちは、

日々どんな悩みを抱えて生きているんだろうと疑問が湧いてきた。

「会って話をしてみたい。支え合いたい」

そんな思いに突き動かされ、藤本さんや知人に相談した。

2007年に「痣と共に生きる会 フクローバー」を設立。

好きな鳥であるフクロウと、幸運を示す四つ葉のクローバーから名前をつけた。

気の向いた人がその都度集まって意見を交わす。

人数は流動的で、社会的な地位も考えもばらばらだ。

関西を中心に、千葉県などからも集う。

「外見に悩みを抱える人がもっと明るく、堂々と生きられる社会にしたい」。

会報や講演で訴え、活動は今年で10年を迎えた。


「ママ、かわいい」

この間に結婚と出産とを経験した。

夫で整体師の長谷川好和さん(40)は視覚に障害がある。

出会ったころ、あざのおかげで顔が認識でき、好意を持ったという。

今は全盲となったが「あざがあるからこそ、お前と結婚したんや」と話す。

7歳と2歳の男の子は、小さな手でペタペタあざを触り、「ママかわいい」とキスしてくれる。

偏見や好奇の目。

世間の風はなお冷たい。

でも近ごろ、こう思えるようになってきた。

「この顔に生まれ、生き抜いてきて本当によかった」。

顔を上げ、前を向いて歩いていく。

(白木硺歩)